MENU
口座開設

bitflyer

GMOコイン

コインチェック

Sかいちょー
このブログを運営しているSかいちょーって言います。
小学生のあだ名がかいちょーだったので、気軽にかいちょーと呼んで下さい。
このブログから毎月5名ほどが仮想通貨取引所の口座開設をしてNFTを始めています。
・保有しているNFT100点以上。
・NFTゲームで稼いだ金額は10万円ほど(2022年)
・NFTアートプロジェクトのCNLメンバーです。
NFTゲーム等、広告掲載依頼はお問い合わせからお願いします。
※当ブログはマイキー佐野氏のNFTクラブとは無関係です。
オススメNFTゲーム

 

 

 

 

 

SNS

ビットフライヤーからXRP(リップル)をMEXCに送金する方法【スマホ】

スマホでビットフライヤーからXRP(リップル)をMEXCに送金する方法が知りたい。

こんな悩みにお答えします。

この記事を見ながら、送金すると失敗せずに簡単に送金できますよ。

全ての画像を使ってるので、迷う事なく送金できます。

  • MEXCの口座開設を持っていない方へ

MEXCの口座を持っていない方は、下記リンクから口座開設すると、取引手数料が永続10%OFFで取引することが出来ます。

まだ、持っていない方は口座開設をしておきましょう。

\下記リンクから口座開設で取引手数料が永年10%オフ

MEXCの口座開設方法が分からない方は以下の記事を参考に口座開設をして下さい。

送金する方法の前に、送金する為の条件を確認しておきます。

  • 送金手数料は無料
  • 最低送金額は20XRPから(日本円で約1500円)
  • 送金時間は約10分

送金手数料は無料ですが、最低送金額は20XRPからなので、ご注意下さい。

目次

ビットフライヤーからXRP(リップル)をMEXCに送金する方法【スマホ】

それでは説明していきます。

手順は以下の通り。

▶手順

  • MEXCで入金アドレスを取得する
  • ビットフライヤーで送付先アドレス(XRP)を登録する
  • 出金する
  • MEXCで着金を確認する

手順通りに説明します。

手順①MEXCで入金アドレスを取得する

まずは、MEXCに送金する為の、入金アドレスを取得していきます。

銀行の口座番号のようなものですね。

まず、MEXCのアプリを開きます。

そして、以下の手順で進めて下さい。

①右下の資産を選択します

②入金をタップ

③XRPをタップします。

④XRPをタップ

他の仮想通貨を送金したい場合は、送金したい仮想通貨のネットワークを選択して下さい。

⑤続けるをタップ

⑥「タップしてアドレスを生成」をタップ

⑦入金アドレスとタグ/メモをコピーします。

ビットフライヤーに送金先アドレスを登録する為には

  • 入金アドレス
  • 入金タグ/メモ

の2つが必ず必要になるので、忘れずにコピーしておきましょう。

スマホだと、一気にコピーができないので、⑦の画面は閉じずに、そのままにしておきましょう。

これで、手順①は終わりです。

続いて、手順②にいきましょう。

手順②ビットフライヤーで送付先アドレス(XRP)を登録する

手順②では、手順①でコピーしたアドレス・タグをビットフライヤーに張り付けて、送付先アドレスを登録していきます。

まずは、ビットフライヤーのアプリを開きましょう。

アプリを開いたら、以下の手順通りに操作して下さい。

①入出金の画面を開き
【XRP】をタップします。

②出金を
タップします。

③アドレス登録をタップ

④Gmailを
起動します

メールに記載されているURLをタップすると、ビットフライヤーのアプリが起動するので、続けて下記の手順通りに操作を勧めて下さい。

⑤【手順①】でコピーした
「アドレス」と「タグ」を貼り付けます。

⑥「お客様本人」をタップ

⑤には、以下の通りに記入しましょう。

  • ラベル:MEXC ※分かりやすかったら何でもいいです。
  • リップルアドレス:【手順①】でコピーしたアドレス
  • 宛先タグ:【手順①】でコピーしたタグ/メモ

⑦海外取引所
をタップ

⑧MEXCを
選択します

⑨国地域は
シンガポールです。

⑩保存をタップ

これで、ビットフライヤーにMEXCのアドレスを登録することができました。

ここまでクリアしたら後は簡単。

続いて、XRPを送金していきましょう。

【手順③】XRPを送金する

宛先の登録が完了したら、MEXCを選択して、XRP(リップル)を送金していきましょう。

①MEXCをタップ

②出金数量を入力して「出金」をタップ

XRP(リップル)の出金最低数量は、20XRPです。

③出金をタップ

④2段階認証で確認コードを入力します。

ここで、2段階認証で確認コードが分からない方は、設定を完了させていない可能性があります。

ビットフライヤーで2段階認証の設定方法は、以下の3通りあります。

  1. 携帯電話のSMSで受け取る
  2. 認証アプリを使う
  3. メールで受け取る(非推奨)

携帯電話のSMSで受け取る方法を選ぶ場合は、こちらをご覧ください。

SMSで2段階認証の設定はこちら

2段階認証を完了させると、出金完了になります。

【手順④】MEXCで着金を確認する

それでは、本当に着金が成功しているか、MEXCのアプリを開いて、確認していきましょう。

MEXCのアプリを開いて下さい。

①資産をタップ

②現物取引をタップ

利用可能残高が20XRPなので、着金に成功していますね。

以上、ビットフライヤーからXRP(リップル)をMEXCに送金する方法でした。

着金は5分~10分ほどかかるよ。

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次