アンバサダーは人気youtuber?
豪華特典が貰えるパートナーになる方法は?
あの人気youtuber【ヒカル氏】がアンバサダーに就任したNFTゲーム
PROJECT XENO(プロジェクトゼノ)はPlay to Earnとe-sportsを組み合わせた対人戦ゲームです。
▼ゲームプレイ動画です
ゲーム内通貨の【GXE】はMEXCに上場して100倍の価格をつけるなど、非常に注目されているゲームですね。
そこで、この記事では
- PROJECT XENO(プロジェクトゼノ)の始め方
- GXEトークンの買い方
- XENO NFTの買い方
- GXEパートナーになる方法
- ゲームのリスク
を詳しく解説していきます。
NFTゲームで稼ぐにはbitFlyer(ビットフライヤー)
コインチェックを利用している方は
- 購入手数料
- 送金手数料で損しています。
![]() ![]() | 1ETH | ![]() ![]() |
![]() ![]() | 1ETH | ![]() ![]() |
ビットフライヤーなら、XRP(リップル)の送金手数料が無料なので、お得にゲームを始めることが可能。


しかも、ビットフライヤーはキャンペーン中で、口座開設して取引すると、2500円分のビットコインが貰えます。



最短で今日から使えるよ。
\今なら2500円分のビットコインが貰える /
仮想通貨取引所の口座開設で失敗したくないという方は手数料比較を詳しく解説した以下の記事をご覧ください。


プロジェクトゼノ関連記事 |
---|
PROJECT XENO(プロジェクトゼノ)とは?


ゲーム名 | PROJECT XENO(プロジェクトゼノ) |
ジャンル | タクティクスPvP |
ブロックチェーン | BNB |
仮想通貨 | $GXE $UXE |
デバイス | ios/android |
初期費用 | 無料~ |
リリース日 | 2023年予定 |
公式Twitter 公式Twitter(日本) | |
Discord | 公式Discord |
ホワイトペーパー | 公式W.P |
公式HP | 公式H.P |
開発会社 | クルーズ株式会社 |
PROJECT XENO(プロジェクトゼノ)はplay to earnとe-sportsを組み合わせた対人戦のNFTゲームです。
- ヒカル氏がアンバサダー
- パッキャオ氏がアンバサダー
- めちゃくちゃお金かけてるゲーム
- 上場企業が手掛ける信頼性のあるゲーム
NFTゲームは回収が見込めないと、売り上げを持ち逃げする(ラグプル)ことがたまにありますが、上場企業が手掛けるゲームならその心配はなさそうですね。
PROJECT XENO(プロジェクトゼノ)の特徴


プロジェクトゼノは、以下の4つの特徴があります。
- 無料で始めれるゲーム
- 2種類のトークンを採用
- ちょー有名人をアンバサダーに採用
- GXEパートナーになると報酬が貰える
無料で始めれるゲーム
プロジェクトゲームは無料で始めれるゲームです。



開発者も無料で始めれると明言してるね。
- ただし勝てないと報酬が貰えない
- ソシャゲのように無課金は頭打ちになる
- 強いNFTを持っている方が稼げる
ということも名言されています。
2種類のトークンを採用
PROJECT XENO(プロジェクトゼノ)は2種類のトークンを採用しています。


- GXE
- UXE
この2つのトークンを覚えて置きましょう。
- GXE:日本円に換金できるガバナンストークン
- UXE:キャラの育成や強化に使うゲーム内の通貨
GXEは海外取引所のMEXCで上場しましたね。
仮想通貨GXEの買い方を早く知りたい方はこちらクリック
ちょー有名人をアンバサダーに採用


- 世界中にゲームを広めたい
- 日本中にゲームを広めたい
という開発者の思いから、認知・拡大にかなり力を入れています。
日本で絶大な人気を誇るyoutuberヒカル氏はアンバサダーに就任して、報酬として1億円分のGXEを獲得したことでも話題に上がりましたね。
現在、発表されているのは
- ヒカル氏
- パッキャオ氏
- フミヤ氏
他にも、メイウェザー氏とのコラボも実施しています。
GXEパートナーになると報酬が貰える
GXEパートナーになると
- リリースまで毎月、NFTがエアドロップされる(プレゼント)
- 50%OFFで特定のボックスが購入できる
- 先行でゲームがプレイできる
といったメリットがあります。


GXEパートナーになる方法は
- セールでNFTパックを購入する
- ウォレットに5000GXEを保有しておく
という条件があります。
ちなみに今まで、第1期~第5期まで募集があり、全て終了しています。
GXEパートナーになりたい方は、第6期の募集発表を待ちましょう。



公式Twitterで発表されますよ。
PROJECT XENO(プロジェクトゼノ)の遊び方


PROJECT XENO(プロジェクトゼノ)の遊び方は
- デッキを組む
- アリーナバトルに挑戦する
- NFTを育成する
という3つの遊び方があります。
以下のフレーズでゲーム進行が進みます。
①戦略的にデッキを組む
PROJECT XENO(プロジェクトゼノ)のデッキは
- キャラ三体
- 4枚のスキルカード
を戦略的に組み合わせる必要があります。
バトルが開始するとキャラを配置するんですが、配置によって敵から狙われやすくなったり、HPの低いXENOを守ったりすることが出来ます。


その為
- 攻撃力の高いキャラ
- 体力の高いキャラ
- サポートキャラ
を戦略的のデッキに組み込む必要があります。
②アリーナバトルで戦術を試す
デッキが組めたらアリーナバトルで戦術を試します。
アリーナバトルがPROJECT XENO(プロジェクトゼノ)のメインコンテンツで
- 他のプレイヤーと対戦
- 勝利するとトロフィーが貰え
- アリーナクラスが割り当てられ
- アリーナクラスによって報酬が増減する
という特徴があります。
その他にも、e-sports性を重視したアンリミテッドアリーナモードもあり
- XENOのレベル
- スキルカード
- に制限が掛けられ
- 皆が平等に戦う
モードもあります。
③NFTを育成する
戦略・戦術よりも根本が強くないと他のプレイヤーに勝てないのでプレイヤーは
- キャラ(XENO)
- WEAPON(武器)
- CHARM
をゲーム内通貨のUXEを使う事によって育成することが出来ます。
育成してNFTを強化していくと
- XENOのステータスの底上げ
- 稼ぐ力
- 必殺技の強化
を鍛えることが出来るため、バトルで勝率を上げることが出来る仕組みです。
PROJECT XENO(プロジェクトゼノ)のキャラについて


NFTは以下の5種類が用意されています。
- XENO
- WEAPON
- CHARM
- NFT-BOX
- SUMMON SKIN
ここでは、XENOキャラについて、見ていきましょう。
XENO:キャラの構成や要素


XENOはゲームで活躍するキャラクターの事を指します。
- クラス
- ステータス
- パッシブスキル
- 必殺技
と4つの要素で出来ています。
クラス
キャラクターは6つのクラスが存在します。
Breaker | 破壊が得意。前衛タイプのキャラ |
Samurai | 全体攻撃が得意な近接系のキャラ |
Grappler | 最大の攻撃力を持つキャラ |
Guardian | 防御キャラ 前衛に配置して他キャラを守る |
Ninja | トリッキーなキャラ。罠や異常状態を引き起こす |
Psychic | 遠距離タイプのキャラ。後衛タイプ |
ステータス
キャラのステータスは主に4つ
HP | キャラの耐久力・体力 |
ATK | 攻撃力 |
SPD | 行動順に影響 |
EARN | 報酬の割合に影響 |
パッシブスキル
パッシブスキルは戦闘中、自動的に発動されるアビリティです。
数10種類用意されここでは、全て紹介出来ませんが、キャラ生成時にランダムで2種付与されます。
更にGENESIS(レアキャラ)には特別なパッシブスキルがあり
必殺技(スペシャル)
名の通り必殺技でXENOキャラ1体につきランダムで1つ付与されます。
PROJECT XENO(プロジェクトゼノ)のアカウント作成方法
NFTの取引やゲームを始める為にはアカウント作成が必須です。
アカウント作成の為に事前に準備しておくものはひとつ。
メタマスクウォレットの作成です。
- 事前に準備しておくもの
・メタマスクウォレット
・メタマスクにBSCチェーンを追加しておく
手順は以下の通り
- メタマスクウォレットの作成
- 公式サイトのマーケットプレイスにアクセス
- メールアドレスでアカウント登録
- メタマスクを連携する
この手順通りにひとつひとつ詳しく見ていきます。
①メタマスクウォレットの作成
メタマスクウォレットは暗号資産のお財布の様なもので、NFTゲームを始めるときに必ず必要になります。
PC・スマホ両方にインストールしておきましょう。
メタマスクの偽サイトに注意!
メタマスクには偽サイトが存在するので、こちらのリンクからだと安全です。
- スマホアプリにインストールする場合はこちらから
メタマスクにBSCチェーンを追加する
メタマスクにBSCチェーン(BNB Smart Chain)を追加しておきましょう。



めちゃくちゃ簡単だから安心してね。
①上のイーサリアムメインネットという所をクリックしましょう。


②ネットワークを追加をクリック


③BNB Smart Chainを追加します。


これで、BSC(BNB Smart Chain)が追加されました。


②公式サイトのマーケットプレイスにアクセス
公式サイトのマーケットプレイスにアクセスします。
公式マーケットプレイス:https://market.project-xeno.com/
PCからアクセスするといいですよ。


補足:スマホからアカウント作成する場合
PCをもっていなくて、スマホからアカウント作成したい場合は、メタマスクウォレットのブラウザから公式マーケットプレイスにアクセスします。



メタマスクのブラウザからじゃないと、連携が出来ないので注意して下さい。
手順は以下の通り。
①アプリを開きます
②検索窓にURLを入力




検索窓には、以下のURLをコピペで貼り付けて下さい。
公式マーケットプレイス:https://market.project-xeno.com/



偽サイトも出てくる可能性もあるので、上記のURLをコピペで利用すれば安全ですよ。
③メールアドレスでアカウント登録
公式マーケットプレイスにアクセスしたら、以下の手順に沿って、メールアドレスで新規登録していきましょう。
①右上の【ログイン】をクリック


②新規登録をクリック
③メールアドレスを入力して認証コードを入力




登録をクリックすると新規登録が完了です。
④メタマスクを連携する
忘れずにメタマスクを連携しておきましょう。
メタマスクの連携を忘れると
- NFTが購入出来ない
- 稼げない
- 課金できない
ということが起きます。
メタマスクの連携方法は以下の手順
①マイページにアクセスして編集ボタンをクリック


②ウォレットアドレスの【変更】をクリック


③MetaMaskをクリック


④メタマスクのアドレスが表示されたら【更新】をクリック


メタマスクに署名したら、アカウント作成の完了です。
PROJECT XENO(プロジェクトゼノ)の始め方:XENO NFTの買い方
過去にゲームのNFTセールが何度か行われましたが、現在は全て終了しています。
セールでNFTを購入することは出来なくなりましたが、NFTマーケットプレイスでNFTを購入することが出来ます。
そこで、PROJECT XENO(プロジェクトゼノ)のNFTの購入方法を詳しく解説していきます。
- NFTを購入して有利にゲームで稼ぎたい方
- 稼いだGXEを日本円に換金したい方
- いつでも課金できるようにしたい方向けです。
ちなみに、PROJECT XENO(プロジェクトゼノ)のマーケットプレイスはクレジットカードで購入することが出来ます。
クレジットカード:手間は省けるが、手数料が高い。
以下の手順:手間が多いが、手数料が安い
という特徴があります。



どっちを利用するかは自由でしょ。
クレジットカードを使わない場合、マーケットプレイスで必要な通貨は以下の通り。
- USDT:アメリカドルと連動した仮想通貨。価格はドルと同じ
- BNB:ガス代(手数料)で必要な通貨
- GXE:GXE専用のSHOPもあります(リリース前)



この3つの仮想通貨は日本取引所では上場してないので、海外取引所のMEXCの口座開設も必要です。
手順は以下の通り。
▶NFT購入までの手順
- ビットフライヤーで口座開設
- MEXCで口座開設
- ビットフライヤーでリップルを購入
- リップルをMEXCに送金
- MEXCでリップルをUSDT/BNB/GXEに交換する
- USDT/BNB/GXEをメタマスクに送金
- NFTマーケットプレイスでNFTを購入する
順番に見ていきましょう。
①ビットフライヤーで口座開設する
XRPの送金手数料が無料のビットフライヤーで口座開設をしましょう。
以下の場面でビットフライヤーの口座が必要になります。
- 課金したいとき
- 稼いだGXEを日本円に換金したいとき
- 他のNFTゲームを始めるとき
\今なら2500円分のビットコインが貰える /
ビットフライヤーの口座開設方法が分からない方は、以下の記事を参考にして下さい。
②MEXCで口座開設する
GXEは海外取引所のMEXCで上場しています。
その他、USDTやBNBもMEXCで購入できるので、MEXCの口座開設をしましょう。
\下記リンクから口座開設で
取引手数料が永年10%オフ /
口座開設方法、初期設定が分からない方は、以下の記事を参考に口座を作成して下さい。
③ビットフライヤーでリップルを購入
手順③は『ビットフライヤーでリップルを購入する』です。
XRP(リップル)の送金手数料は無料ですが、最低送金額が決まっていて、20XRPになります。



日本円で約1500円だよ。
リップルはビットフライヤーの販売所・取引所で購入することができますが、必ず取引所で購入するようにしましょう。
取引所での購入方法は、以下の記事を参考にして下さい。


④リップルをMEXCに送金
ビットフライヤーで購入したXRPをMEXCに送金しましょう。
MEXCでUSDT/BNB/GXEに交換する為です。
送金する方法は以下の記事を参考にして下さい。
⑤MEXCでリップルをUSDT/BNB/GXEに交換する
MEXCにリップルを送金したら、必要な仮想通貨に交換します。
参考記事『仮想通貨『GXE』の買い方を初心者向けに解説【PROJECT XENO】』を参考に仮想通貨を購入して下さい。
⑥USDT/BNB/GXEをメタマスクに送金
MEXCで必要な仮想通貨に交換することができたら、メタマスクに送金しましょう。
MEXCからメタマスクに送金する方法は以下の記事を参考にして下さい。


⑦NFTマーケットプレイスでNFTを購入する
メタマスクに送金することができたら、NFTマーケットプレイスで購入したいNFTを購入しましょう。
USDTをメタマスクに送金した方は、マーケットプレイス内でMコインに交換(購入)する必要があります。
Mコインの購入方法は以下の通り。
①右上のMマークをクリック


②決済方法を選択します。


③数量を決定します。


あとは、購入ボタンをクリックして購入するだけです。
PROJECT XENO(プロジェクトゼノ)の稼ぎ方


PROJECT XENO(プロジェクトゼノ)の稼ぎ方の主な稼ぎ方は4つ。
- プレイして稼ぐ
- NFTの売買で稼ぐ
- 仮想通貨の取引で稼ぐ
- ステーキングで稼ぐ
順番に見ていきます。
プレイして稼ぐ
PROJECT XENO(プロジェクトゼノ)でメインとなる稼ぎ方です。
- PvPバトルで勝利
- ランキング上位の報酬
- アイテムドロップで資産を増やす
プレイして稼ぐ為には、キャラの獲得、成長が不可欠です。
初期費用0でも始める事ができますが、課金してキャラを強くした方が稼ぎやすくなります。
また、キャラの保有数も大切になってくるので、ゲーム内で効率的にUXEを集める必要があります。
NFTの売買で稼ぐ
ゲーム内で獲得したNFTで売買することが出来ます。
仮想通貨の価格を安定させる施策も行っている為、NFTの売買で長く稼げる仕組みが整っています。
NFTの売買には、ガス代のBNBが必要になるので、PROJECT XENO(プロジェクトゼノ)の始め方の説明を読みながら、仮想通貨のBNBをウォレットに入れておきましょう。
仮想通貨の取引で稼ぐ
仮想通貨GXEの売買で稼ぐことも出来ます。
GXEは日本円で約10円前後を推移しており、NFTゲームの中では、高額で取引されています。
しかし、仮想通貨の値下がりで損失を被るリスクもあることは、頭に入れておきましょう。
参考記事:仮想通貨『GXE』のチャートから将来性を考察してみた
ステーキングで稼ぐ
仮想通貨のGXEをステーキングして、USDTを稼ぐことが出来ます。
TTX.FINANCEでゲームローンチ前から、サービスが開始しました。
ステーキングする為には
- 50,000GXE以上
- ガス代のBNB
- 90日間のロック期間
という条件があります。
ROJECT XENO(プロジェクトゼノ)を始める上での注意点
ROJECT XENO(プロジェクトゼノ)を始める上での注意点は以下の4つです。
- 詐欺に気を付ける
- 保管方法を見直す
- 仮想通貨下落のリスクがある
- 税金が発生する
詐欺に気を付ける
ブロックチェーン技術により、NFTは誰が持ってるか明確になる為、あなたのNFTを詐欺師が狙ってくるかもしれません。
詐欺対策についての知識を深め、NFTを守る必要性が出てきます。
詐欺対策については、以下の記事をご覧ください。
保管方法を見直す
NFTを獲得してもしばらく使い道がない場合は、NFTの保管方法について深く考える必要があります。
NFTの保管方法については、以下の記事をご覧ください。
仮想通貨下落のリスクがある
NFTゲームは仮想通貨下落のリスクがあります。
下落しても価格がマイナスにはならないので、借金や負債を抱えるほどのリスクはありませんが、極端に言うと、ROJECT XENO(プロジェクトゼノ)のトークンの価格が0になってしまうことは可能性としてあり得ます。
ゲームを始める場合は、常に仮想通貨の価格をチェックし
PROJECT XENO(プロジェクトゼノ)の始め方:XENO NFTの買い方に戻って、いつでもトークンを引き出せるように口座開設をしておいて、リスク管理をしましょう。
税金が発生する
NFTは高額で取引されていて、売買による利益が出た場合は、税金が発生します。
NFTの税金については、以下の記事に詳しくまとめているので、是非ご覧ください。
ROJECT XENO(プロジェクトゼノ)の将来性を考察してみた
仮想通貨GXEの1年間の値動きを見てみましょう。
- 最高価格:537.84円
- 最低価格:7.11円
※2023年4月20日時点
仮想通貨が海外取引所に上場してすぐは、どの仮想通貨でも極端な値上がりを見せることはよくあります。
その後は投資家たちの利確によって、急激に下がるのですが、GXEは10円前後を安定的に推移しています。
この数字は比較的高い水準ですね。
また、ヒカルさんは
- モノを売ることが得意
- バズらせることが得意
このことから個人的には、ヒカル氏効果をかなり期待しています。
NFTゲームは急激な値下がり後に価格が再び高騰するといった前例がない為、前例を作ってくれ!といった気持ち。
よくある質問
ROJECT XENO(プロジェクトゼノ)のよくある質問に答えていきたいと思います。
- 初期費用は?
- リリース日はいつ?
- 仮想通貨GXEの買い方は?
- 最新情報はどこで?
初期費用は?
ROJECT XENO(プロジェクトゼノ)は初期費用0で無料で始めることが可能です。
しかし、開発者がyoutubeで話していましたが、いつか頭打ちになるため、将来的に課金する必要性が出てくるように設計されています。
もし、そこでゲームを辞めるなら、所持しているNFTは全部売却するのもアリですね。
▶PROJECT XENO(プロジェクトゼノ)の始め方:XENO NFTの買い方
リリース日はいつ?
2023年の夏ごろにリリース予定です。
リリース前のNFTセールは全て終了した為、ゲームで遊べる日はすぐそこです。
仮想通貨GXEの買い方は?
仮想通貨GXEの買い方は以下の記事に詳しくまとめています。


最新情報はどこで?
最新情報は
で確認することが出来ますよ。
まとめ:ヒカル氏のバズらせる力に期待
この記事では、ROJECT XENO(プロジェクトゼノ)の概要や始め方、遊び方、稼ぎ方などを解説してきました。
そして、僕自身このゲームを調査していく上で思ったことは、「開発会社めちゃくちゃ金持ってんな」です(笑)
アンバサダー就任やコラボで
- ヒカル氏
- パッキャオ氏
- メイウェザー氏
を起用するなど、プロモーションにかなり力を入れているのが分かります。
今後のNFTゲーム業界の発展の為に、頼む!バズらせてくれ!という応援の気持ちでいっぱいです。
コメント