MENU
口座開設

bitflyer

GMOコイン

コインチェック

Sかいちょー
このブログを運営しているSかいちょーって言います。
小学生のあだ名がかいちょーだったので、気軽にかいちょーと呼んで下さい。
このブログから毎月5名ほどが仮想通貨取引所の口座開設をしてNFTを始めています。
・保有しているNFT100点以上。
・NFTゲームで稼いだ金額は10万円ほど(2022年)
・NFTアートプロジェクトのCNLメンバーです。
NFTゲーム等、広告掲載依頼はお問い合わせからお願いします。
※当ブログはマイキー佐野氏のNFTクラブとは無関係です。
オススメNFTゲーム

 

 

 

 

 

SNS

【NFTのPFPとは?】利用方法やメリット・デメリットも詳しく解説

NFT界隈でよく聞くPFPって何?

PFP系NFTの購入・売却方法は?

NFTの情報を集めてると「PFP」って言葉をよく聞きますよね。でも、どのブログを見ても、詳細なPFPの説明がなくて、気になって仕方ない。

そこで、この記事では、NFTのPFPについて、網羅的に説明していくので、是非、最後まで、ご覧ください。

なお、CNPを購入する為には、国内取引所のが最もオススメです。

  • コインチェック
  • ビットフライヤー

を利用している方は、送金手数料が発生するので、をしています。

は、ウォレットへの送金が無料なので、1回の送金で1000円程、お得になります。

\GMOコインは 暗号資産の購入で、1000円が当たるかも。しかも毎日がチャンス/

目次

NFTでよく目にするPFPとは?

PFPとは、【Profile Picture】または、【Profile Photo】の略で、SNSのアイコン様に設定するNFTのことです。

僕もLINEのアイコンはPFP系NFTに設定しています。

PFP系NFTの人気度は世界最大のNFTマーケットプレイス『Opensea』のランキングを見れば、一目瞭然。

なんと、ランキングTop10の内、8つがPFP系NFTが上位を占めています。

なぜ、PFP系NFTが注目されているのか。

なぜ、PFP系NFTが注目されるのか。その理由は主に5つあります。

PFP系NFTが注目される5つの理由
  1. NFTの転売で収益に繋がる可能性が高い
  2. 芸能人がアイコンにNFTを採用している
  3. NFTマーケットプレイス市場の拡大
  4. PFP系NFTの作成が容易に出来る
  5. コミュニティの形成に繋がる

ひとつずつ、順番に説明していきますね。

【理由①】NFTの転売で収益に繋がる可能性が高い

上記に挙げた通り、NFTマーケットプレイスでは、PFP系NFTが最も売れているNFTです。

日本でも、PFP系NFTが注目されており、AL(優先購入権)を獲得した人は、格安の0.001ETH(約200円)で購入することが、可能です。

  • 格安で購入できる
  • 発行数が少なく希少性が高い

この2つの理由から、PFP系NFTの価格の高騰が見込まれる為、転売による収益を得れる可能性が高いです。

僕も、PFP系NFTの転売で、1体13万円ほどの利益を獲得した経験があります。

更に、最近のPFP系NFTはフリーミントが主流になっており、無料で手に入れたNFTの価格高騰も珍しくないので、更に稼ぎやすくなっているのが、大きな特徴です。

NFTの転売の始め方や稼ぎ方は以下の記事で詳しく解説しているので、収益を上げたい、興味がある方は、是非、ご覧ください

【理由②】芸能人がアイコンにNFTを採用している

  • 芸能人
  • インフルエンサー

が、SNSアイコンにPFP系NFTを設定しているのも、注目される理由の1つです。

僕たちは、芸能人やインフルエンサーの影響を受けてしまう為、一般の方々もTwtterなどのアイコンをNFTにするのが、増えてきました。

例えば、以下の方が、TwitterのアイコンにNFTを採用した経験があります。

  • 山田孝之氏(俳優)
  • 関口メンディー氏(アーティスト)
  • ジャスティンビーバー氏(歌手)

PFP系NFTをSNSのアイコンにすることは、トレンドであり、今後更に増えて来ると予想されます。

【理由③】NFTマーケットプレイス市場の拡大

NFTマーケットプレイス市場の拡大も、PFP系NFTが注目される大きな要因の一つです。

上記に挙げた通り、Openseaでは、売れているNFTランキングTOP10のうち、上位8つを占めるのが、PFP系NFTです。

日本で1番有名なNFTマーケットプレイスは【Opensea】ですが

  • Rarible
  • Superare

といった、NFTマーケットプレイスでの取引高も増えており、PFP系NFTの売買量も増加してきました。

NFTマーケットプレイスについて、詳しく知りたい方は、以下の記事にまとめています。

【理由④】PFP系NFTの作成が容易に出来る

  • アプリ
  • ソフト
  • AI

の発達により、イラストが描けない方でも、NFTアートが作成できるようになり、身近な存在になってきたのも、注目される理由のひとつです。

NFTはオンライン上での自由な売買取引が原則の為、誰にでも、NFTアートを出品することが可能になります。

ちなみに、NFTは、デジタルコンテンツなら、何でもいいですが、NFTマーケットプレイスに出品することで、記号が付与され、NFTにすることが可能です。

その他、スマホアプリや手書きのPCソフト、NFTアートの作り方全般が知りたいという方は以下の記事を参考にして下さい。

【理由⑤】コミュニティの形成に繋がる

常に人気上位のNFTプロジェクト「Bored Ape Yacht Club」は、NFT保有者だけが認められるコミュニティを形成しています。

このコミュニティに加入したくて、数々の芸能人が、Bored Ape Yacht Clubを購入しました。

日本でも、CNP(Crypto Ninja Partners)というPFP系NFTにコミュニティ加入の権利があります。

NFTは、ブロックチェーン技術が用いられ、誰が所有しているかが明確なので、コミュニティ加入の権利を求めて、買い求めています。

PFP系NFTの3つメリット

それでは、PFP系NFTのメリットについて見ていきましょう。

結論から言うと、PFP系NFTのメリットは3つ。

PFP系NFTのメリット3つ
  1. 注目度の高いNFTに参入することができる
  2. NFTユーザーであることをアピールできる
  3. コミュニティで人とつながれる

順番に見ていきましょう。

【メリット①】注目度の高いNFTに参入するとができる

当たり前のことですが、PFP系NFTを購入することによって、世界中の企業や有名人が注目しているNFTの知識が身に付きます。

NFTはブロックチェーン技術を用いているので

  • 仮想通貨を扱っている取引所の選び方
  • スマートコントラクトの技術
  • NFTで活躍している人たちがどのように稼いでいるか

が分かるようになります。

NFTはビジネスにも応用できるので、「コミュニティの作り方」だったり、「NFTアートの販売方法」が自然と身に付く様になるので、NFTについて、勉強することが出来るのは、大きなメリットのひとつでしょう。

【メリット②】NFTユーザーであることをアピールできる

2つめのメリットは、アイコンにするとNFTユーザーであることを、アピールすることが出来る点です。

最近は、NFTのフリーミント(無料配布)が流行っており、NFTを大事に所持していることが、アピールすることができるので、優先購入権(AL)の抽選に当たりやすくなるというメリットがあります。

このメリットが1番大きいかもしれないですね。

最近の動向を見ていると、PFP系NFTを運営している人たちは、NFTを無料でプレゼントすることになるので、簡単に手放さない人にALを配る傾向にあります。

と、言っても、NFTの基本はオンライン上での、自由な売買取引が原則なので、【NFTガチホ論争】が日本特有の論争ですが、アイコンにすると、大きなメリットを享受できるのは、間違いないです。

【メリット③】コミュニティで人とつながれる

PFP系NFTのコミュニティに所属できるのも、メリットのひとつです。

コミュニティは主にDiscordで形成されていますが、「オフ会」の開催や「リリース予定のNFT」など、NFTに関する情報をいち早くGETすることが出来ます。

  • NFT活動
  • ブログ活動
  • 音声配信
  • 動画配信

など、何かしらの活動をしている人たちにとっては、自分の宣伝活動にもなるので、有利に働く点も多いです。

上記に挙げたことばかりでなく、単純に同じ趣味・嗜好を持った方々と繋がれるのも、魅力のひとつですね。

3つのデメリット

メリットもあれば、デメリットもあります。

こちらも結論として、3つのデメリットがあります。

PFP系NFTの3つのデメリット
  1. 高額取引が主流
  2. 差別化が難しい
  3. 詐欺のターゲットにされる

ひとつずつ見ていきましょう。

【デメリット①】高額取引が主流

日本人がTwitterのアイコンにしているNFTの多くは、希少価値から、現在は「高額で取引されています。」

例えば以下のようなもの

  • CNP(Crypto Ninja Party)
  • APP(Aopanda Party)
  • LLAC(Live Like A Cat)

この3つのPFP系NFTが、TwitterのアイコンBEST3ですが、全て高額であるというデメリットがあります。

しかし、この3つのNFTをアイコンにする恩恵は、デメリット以上の価値があります。

高額での取引が難しい方は、今の内から、国内取引所の口座を開設しておいて、次にリリースされるNFTの情報をいち早く入手し、優先購入権を獲得して、安く購入する必要があります。

ちなみに、であれば、初期費用をもっと安く抑えることが可能です。

NFTの初期費用は

  • 送金手数料(およそ1000円)
  • ガス代と呼ばれる手数料(100円~5000円ほど)

が発生しますが、であれば、送金手数料が無料になるので、初期費用を安く抑えることができます。

\GMOコインは 送金手数料が無料/

【デメリット②】差別化が難しい

PFP系NFTをアイコンにすると、他の人と区別がつきにくく、「あれ?誰だっけ」となることが多いです。

僕もTwitterをよくチェックしていますが、同じ様なアイコンの人が沢山いるので、「誰だっけ・・・」となることは、よくあります。

そういった意味では、PFP系NFTをTwitterのアイコンにしていると、覚えて貰えない。といったデメリットは確かに存在します。

【デメリット③】詐欺のターゲットにされる

NFT界隈では、詐欺が横行しています。

NFTは誰が所有しているのかが明確なので、高額なNFTを持っていると、詐欺被害に遭う可能性は高いです。

詐欺は

  • TwitterのDM
  • DiscordのDM

から発生するのが最も多いですが、注意していても、引っかかってしまうことはよくあります。

その為、詐欺についての対策もしっかりと勉強していく必要があり、自己防衛力を身につけないと、NFT活動に萎えてしまうかもしれません。

詐欺についての勉強は、以下の記事に詳しくまとめているので、しっかりと自衛本能を高めていきましょう。

国内におけるPFP系NFTの成功事例3つ。

国内における有名なPFP系NFTのTOP3は覚えて置きましょう。

このTOP3の共通点としては、以下の3つ

  • 販売価格200円ほどから、価格が爆上がり
  • Twitterのアイコンにしている人が日本でTOP3
  • 有名人も購入している

このTOP3の【CNP(Crypto Ninja Partners)】と【APP(Aopanda Party)】と【LLAC(Live Like A Cat)】は国内において、最も成功したPFP系NFTであり、価格が高騰した今でも、めちゃくちゃ売れているNFTです。

ちなみに、この3つは、日本におけるTOP3なので、NFTにおける『御三家』と呼ばれています。

それぞれ順番に見ていきましょう。

【成功事例①】CNP

コレクション名Crypto Ninja Partners(CNP)
発行数22,222体
公式サイトhttps://www.cryptoninja-partners.xyz/
公式Discordhttps://discord.gg/ninjadao
公式Twitterhttps://twitter.com/cnp_ninjadao
Opensea販売ページhttps://opensea.io/collection/cryptoninjapartners

CNPは

のお二方が手がけた、国内最大級のジェネラティブコレクションです。

発売してから2時間で、22,222体が完売するなど、注目度の高さが伺えますが、驚くべきことは、販売価格が0.001ETH(日本円でおよそ200円)だったのが、最高で1体、60万円ほどまで、跳ね上がったことでしょう。

現在の価格(2023年3月)は、1体35万円ほどですが、毎日、必ず1体は売れていて、海外筋の投資家からのマネーも入ってきています。

CNPの買い方は以下の記事にまとめているので、参考にして下さい

【成功事例②】APP

コレクション名Aopanda Party(APP)
発行数10.000体
公式サイトhttps://nft.aopanda.ainy-llc.com/site/
公式Discordhttps://discord.gg/app-pandao
公式Twitterhttps://twitter.com/APP_PANDAO
Opensea販売ページhttps://opensea.io/ja/collection/aopanda-party

APPは、TikTokフォロワー数70万人の「Ao Umino」さんが手がけるNFTコレクションです。

TikTokに登場するパンダのキャラクターが色々なコスチュームやアイテムを持っていて、販売開始価格が0.001ETH(およそ200円)だったのにも関わらず、わずか短期間で最高価格30万円ほどまで膨れ上がったPFP系NFTの成功事例のひとつです。

APPについては、以下の記事で詳しく解説しています。

【成功事例③】LLAC

コレクション名Live Like A Cat(LLAC)
発行数22,222体
発売日2022年12月28日
公式サイトhttps://llac.fun/official/
公式Discordhttps://discord.gg/live-like-a-cat
Opensea販売ページ公式販売ページ

LLACは

  • ファウンダー・・・しゅうへい氏(@shupeiman)
  • デザイナー・・・猫森うむ子氏(@umuco_digital)
  • エンジニア・・・けいすけ氏(@kei31)
  • マーケティング・・・イケハヤ氏(@IHayato)

の4人が手がける、国内最大級のNFTジェネラティブコレクションです。

NFTを売ったことがある人には、ALが貰えにくくなるという、【NFTガチホ論争】を起こしたプロジェクトでもあり、発売前から、非常に注目を集めました。

詳しくはこちらの記事にまとめています。

PFP系NFTの買い方を初心者向けに解説

それでは、いよいよ、PFP系NFTの買い方を、初心者向けに解説していきます。

ここでは

  • 購入する為に事前に準備しておくもの
  • NFTの購入手順

を順番に説明していきますね。

それでは、ひとつずつ見ていきましょう。

購入する為に事前に準備しておくもの

購入する為に事前に準備しておくものは、以下の3つです。

  • 国内取引所の口座開設
  • メタマスクウォレットの作成
  • Openseaのアカウント

『準備①』国内取引所の口座は選び方に注意

PFP系NFTは暗号資産のイーサリアムで購入する為、仮想通貨が買える、国内取引所の口座が必要です。

結論から言うと、一番オススメの取引所はです。

下記の口座を使っている人は送金手数料で大きなをしています。

  • コインチェック
  • ビットフライヤー

この2つの取引所は、イーサリアムをメタマスクウォレットに送金する際に、1000円程の手数料が発生してしまします。

そこで、の口座があれば、送金手数料無料でイーサリアムをメタマスクウォレットに送金することが出来るので、かなりお得です。

国内取引所は間違いなく、を選択しましょう。

\GMOコインは 暗号資産の購入で、1000円が当たるかも。しかも毎日がチャンス/

口座開設方法が分からない方は、以下の記事を参考に、口座を作成して下さい。

『準備②』メタマスクウォレットの作成

メタマスクウォレットは暗号資産のお財布の様なもので、お財布がないと、NFTを買う事が出来ません。

なので、NFTを購入する前に、事前にメタマスクウォレットを作成しておく必要があります。

初心者の方には、少し難しいかも知れませんが、今後、使いどころが多くなってくるので、スマホ・PC両方にインストールしておくことをオススメします。

メタマスクウォレットの作成方法については、以下の記事を参考に作成して下さい。

MetaMask - Blockchain Wallet

MetaMask – Blockchain Wallet

MetaMask無料posted withアプリーチ

『準備③』Openseaのアカウント作成

NFTはNFTマーケットプレイスの【Opensea】で購入することが出来ます。

世界最大の取引量を誇るのが、Openseaになります。

NFTが高額すぎて、買えない方でも、Openseaのアカウント作成をしておいても損はしません。

もし、NFTが安く出品されていれば、購入できるチャンスを掴めるかもしれないので、今回,購入出来ない人でも、Openseaのアカウント作成をしておくことをオススメします。

Openseaのアカウント作成については、以下の記事を参考にして下さい。

PFP系NFTの購入手順

事前準備はお済でしょうか?

お済みでしたら、いよいよLPFP系NFTの購入手順について、説明していきますね。

購入手順は以下の通り。

  • でイーサリアムを購入
  • イーサリアムをメタマスクウォレットに送金する
  • OpenseaでNFTを購入する

ひとつずつ見ていきますが、やり方が分らなくても、別記事で詳しく解説しているので、安心して下さい。

『手順①』GMOコインでイーサリアムを購入しよう

まず、GMOコインでイーサリアムを購入しましょう。

GMOコインは

  • 販売所
  • 取引所

の2つがありますが、取引所の方が、購入手数料が割安なので、必ず、取引所から購入するようにしましょう。

まだ、仮想通貨を購入したことがない、という初心者の方には、買い方が少し、難しいかも知れませんが、別記事で全ての画像を使って、説明しているので、慌てずに、ゆっくり確認しながら、購入するようにしましょう。

GMOコインでイーサリアムを購入する方法は以下の記事です。

『手順②』購入したイーサリアムをメタマスクに送金しよう

GMOコインでイーサリアムを購入することが出来たら、次はメタマスクウォレットに送金します。

注意点は、送金先を間違えてしまうと、資産は2度と戻ってこないので、まずは、少額から送金することをオススメします。

誤送金してしまうと絶望してしまいます。初心者はまず、少額から送金して、成功を確認してからCNPの料金分を送金するようにしましょう。

こちらの記事でも、全ての画像を使って、「GMOコインからメタマスクに送金する方法」を詳しく説明しているので、必ず、記事を見ながら送金するようにしましょう。

送金が完了したら、後は、OpenseaでLLACを購入するだけです。

『手順③』OpenseaでPFP系NFTを購入しよう

メタマスクに送金することができたら、メタマスクとOpenseaを連携して、PFP系NFTを購入しましょう。

  • スマホからCNPを購入したい方はコチラを参考にして下さい
  • PCからCNPを購入したい方はコチラを参考にして下さい。

これで、PFP系NFTの購入方法は以上になります。

まとめ:PFP系NFTを購入しよう

この記事では、PFP系NFTについての説明を網羅的に説明させて頂きました。

  • PFP系NFTとは?
  • PFP系NFTが注目される理由
  • PFP系NFTのメリット・デメリット
  • PFP系NFTの買い方

その他、こんな説明が欲しい。ここが分からない。というものがあれば、是非ともコメント欄に記載していただければと思います。

最後に、国内取引所の口座開設がお済みでない方は、以下の記事から無料で作成できるので、忘れずに作成しておきましょう。

\NFTを買うならGMOコイン/

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次