LLACの買い方は?
LLACオーナーになるメリットは?
LLACとは、Live Like A Catの略で、「人間辞めて見ない?」「猫の様に生きよう!」という『ぶっ飛んだキャッチフレーズ』で、国内のジェネラティブコレクションとして、絶大な人気を誇るNFTアートです。
AL価格リスト0.001ETH(約200円)ほどで販売され、最高価格3.4ETH(当時の価格でおよそ70万円)まで、爆上がりし、国内のNFTアートはすごい!と唸らせた作品です。
そこで、この記事では、投資対象として注目される【LLAC】の特徴や買い方をNFT初心者向けに詳しく解説していきますので、最後までお付き合いください。


\GMOコインは 暗号資産の購入で、1000円が当たるかも。しかも毎日がチャンス/
LLACとは?概要や特徴の紹介


コレクション名 | Live Like A Cat(LLAC) |
発行数 | 22,222体 |
発売日 | 2022年12月28日 |
公式サイト | https://llac.fun/official/ |
公式Discord | https://discord.gg/live-like-a-cat |
Opensea販売ページ | 公式販売ページ |
LLACは
- ファウンダー・・・しゅうへい氏(@shupeiman)
- デザイナー・・・猫森うむ子氏(@umuco_digital)
- エンジニア・・・けいすけ氏(@kei31)
- マーケティング・・・イケハヤ氏(@IHayato)
の4人が手がける、国内最大級のNFTジェネラティブコレクションです。
NFTを売ったことがある人には、ALが貰えにくくなるという、【NFTガチホ論争】を起こしたプロジェクトでもあり、発売前から、非常に注目を集めました。
は、国内において『御三家』と呼ばれており、人気Top3に入るNFTです。
そんな、LLACの特徴は主に5つ
- インフルエンサーのしゅうへい氏がファウンダー
- 人気デザイナーによるイラスト
- 充実したコミュニティ
- 22,222体と販売個数が希少
- SNSのアイコン様に作られた
順番にひとつずつ見ていきましょう。
【特徴①】インフルエンサーのしゅうへい氏がファウンダー
LLACはインフルエンサーのしゅうへい氏がファウンダーを務めるNFTプロジェクトです。
しゅうへい氏があまり良く分かっていない方の為に、補足しておくと
- 借金500万からSNSとブログで独立
- voicyのパーソナリティー
- フリーランスの学校を運営
- Twitterフォロワー数7万
voicyでのラジオは、リスナーが沢山いる人気のコンテンツであり、その他にも受講者数が7000人いるフリーランスの学校を運営しています。
今回のLLACのALはフリーランスの学校を受講している受講生にも沢山配られましたね。
(ALの配布は終了しています。)
【特徴②】人気デザイナーによるイラスト


LLACは人気クリエイターの猫森うむ子さんによって、生まれました。
猫森うむ子さんの作品は、栃木県の足利市立美術館で展示されるほどの、超人気作品です。
Twitterのフォロワー数は6万人越えで、人気クリエイターであるが故に、イラストが好評で購入した方たちも沢山います。
【特徴③】充実したコミュニティ
『強いNFT』の特徴には、充実したコミュニティの存在が不可欠です。
LLACのDIscordコミュニティにも、上記のお二方のファンで形成されていて、価格を下から支える役割を果たしています。
一定のファンからの支持により、LLACの価格が安定しているんですね。
【特徴④】22,222体と販売個数が希少
22,222体の販売個数は非常に少なく、希少価値が高いのも特徴のひとつです。
希少性が高いのも価格が高騰する原因のひとつですが、本来NFTはオンライン上での自由な取引が原則な為、世界最大のマーケットプレイスOpenseaでいつでも購入可能です。
海外の投資家もLLACに投資意欲を燃やしていて、海外マネーも流入するほど。
LLACの買い方は下記で初心者にも分かるように詳しく説明しています。
【特徴⑤】SNSのアイコン用に作られた
LLACはPFP系NFTです。
PFPとは、【Profile Picture】の略で、主にSNSのアイコン用に設定するNFTアートです。
直近だと、ブロガーの【はあちゅう氏】がTwitterのアイコンとして、LLACを使い始めました。
LLACの買い方を初心者向けに解説
それでは、いよいよ、LLACの買い方を、初心者向けに解説していきます。
ここでは
- 購入する為に事前に準備しておくもの
- LLACの購入手順
を順番に説明していきますね。
それでは、ひとつずつ見ていきましょう。
購入する為に事前に準備しておくもの
購入する為に事前に準備しておくものは、以下の3つです。
- 国内取引所の口座開設
- メタマスクウォレットの作成
- Openseaのアカウント


『準備①』国内取引所の口座は選び方に注意
LLACは暗号資産のイーサリアムで購入する為、仮想通貨が買える、国内取引所の口座が必要です。
結論から言うと、一番オススメの取引所はGMOコイン
下記の口座を使っている人は送金手数料で大きな損をしています。
- コインチェック
- ビットフライヤー
この2つの取引所は、イーサリアムをメタマスクウォレットに送金する際に、1000円程の手数料が発生してしまします。
そこで、GMOコイン
国内取引所は間違いなく、GMOコイン
\GMOコインは 暗号資産の購入で、1000円が当たるかも。しかも毎日がチャンス/
口座開設方法が分からない方は、以下の記事を参考に、口座を作成して下さい。
『準備②』メタマスクウォレットの作成
メタマスクウォレットは暗号資産のお財布の様なもので、お財布がないと、NFTを買う事が出来ません。
なので、LLACを購入する前に、事前にメタマスクウォレットを作成しておく必要があります。
初心者の方には、少し難しいかも知れませんが、今後、使いどころが多くなってくるので、スマホ・PC両方にインストールしておくことをオススメします。
メタマスクウォレットの作成方法については、以下の記事を参考に作成して下さい。
『準備③』Openseaのアカウント作成
LLACはNFTマーケットプレイスの【Opensea】で購入することが出来ます。
LLACが高額すぎて、買えない方でも、Openseaのアカウント作成をしておいても損はしません。
もし、LLACが安く出品されていれば、購入できるチャンスを掴めるかもしれないので、今回,購入出来ない人でも、Openseaのアカウント作成をしておくことをオススメします。
Openseaのアカウント作成については、以下の記事を参考にして下さい。
LLACの購入手順
事前準備はお済でしょうか?
お済みでしたら、いよいよLLACの購入手順について、説明していきますね。
購入手順は以下の通り。
- GMOコイン
でイーサリアムを購入 - イーサリアムをメタマスクウォレットに送金する
- OpenseaでLLACを購入する


ひとつずつ見ていきますが、やり方が分らなくても、別記事で詳しく解説しているので、安心して下さい。
『手順①』GMOコインでイーサリアムを購入しよう
まず、GMOコインでイーサリアムを購入しましょう。
GMOコインは
- 販売所
- 取引所
の2つがありますが、取引所の方が、購入手数料が割安なので、必ず、取引所から購入するようにしましょう。
まだ、仮想通貨を購入したことがない、という初心者の方には、買い方が少し、難しいかも知れませんが、別記事で全ての画像を使って、説明しているので、慌てずに、ゆっくり確認しながら、購入するようにしましょう。
ちなみに、こんな疑問があると思います。
GMOコインでイーサリアムを購入する方法は以下の記事です。
『手順②』購入したイーサリアムをメタマスクに送金しよう
GMOコインでイーサリアムを購入することが出来たら、次はメタマスクウォレットに送金します。
注意点は、送金先を間違えてしまうと、資産は2度と戻ってこないので、まずは、少額から送金することをオススメします。



LLACは高額なので、誤送金してしまうと絶望してしまいます。初心者はまず、少額から送金して、成功を確認してからCNPの料金分を送金するようにしましょう。
こちらの記事でも、全ての画像を使って、「GMOコインからメタマスクに送金する方法」を詳しく説明しているので、必ず、記事を見ながら送金するようにしましょう。
送金が完了したら、後は、OpenseaでLLACを購入するだけです。
『手順③』OpenseaでLLACを購入しよう
メタマスクに送金することができたら、メタマスクとOpenseaを連携して、LLACを購入しましょう。
LLACの販売ページはこちらです。
関連記事
これで、LLACの購入方法は以上になります。
次からは以下の様な事を補足として見ていきましょう。
- LLAC取引時の注意点
- LLACの価格推移
- LLACの将来性・今後の展望
- 補足
LLAC取引時の3つの注意点


次に、補足として、LLACを購入する「前」と「後」の注意点について、お話しさせて頂きます。
結論から言うと、注意点は3つ。
- ガス代について
- 購入した後は詐欺に気を付けよう
- 保管方法
順番に見ていきます。
【注意点①】LLACを購入する時のガス代について
上記でも少し、触れさせて頂きましたが、NFTを購入する際には、必ずガス代という手数料が発生します。
このガス代は
- 時間帯
- 取引量
に応じて、変動するため、注意が必要になります。
ガス代が発生する為に、GMOコイン
ガス代が足りないと、資金を追加しないといけない、余計な作業が増える為、ガス代が安い時間帯に、CNPを買う事をおススメします。
【注意点②】購入した後は、詐欺に気を付けよう


LLACは非常に高額で、投資性も高い為、詐欺が発生する可能性が高いです。
特に
- TwitterのDM
- DiscordからのDM
- 怪しいリンクを踏んでしまう
上記の3つから、LLACが抜き取られる事件が発生するかも知れません。
NFTはオンライン上であれば、誰でも簡単に取引ができますが、それと同時に、十分な知識も必要になるので、「NFTの詐欺対策」についても、十分な知識を身に着ける必要があります。
LLACみたいな高額なNFTを所持する場合には、特に必要です。
必ず、以下の記事を読んで、詐欺に関する、基礎知識を身に着けておきましょう。
【注意点③】LLACの保管方法について
LLACを購入すると、メタマスクやOpenseaのプロフィールから確認することが出来ます。
ただし、そのまま、LLACを保管しておくのは、非常に危険な状態です。
理由は上記の詐欺が横行しているから。
ここで、LLACの保管方法についても考える必要があります。
LLACを安全に保管する方法は以下の2つ
- ハードウェアウォレット
を導入して、オフラインで保管する - 保管用ウォレットを作成し、金庫のようなウォレットを作成する



オススメは、オフラインでNFTを保管できる、ハードウェアウォレット
NFTの保管方法については、こちらの記事で詳しく説明しているので、こちらも必ず読んでおくようにしましょう。
LLACの価格推移:LLACを買うタイミングは?


上記のグラフは、LLACが発売されてから、記事執筆時(2023年3月)までの、全ての期間の価格推移を表したグラフになります。



こちらの価格推移のグラフはOpenseaからいつでも確認することができます。ちなみに、スマホアプリからでも確認できるようになっているので、興味がある方は、下記から【Openseaのアプリ】をダウンロードして下さい。
こちらのグラフを見て分かる通り、発売当初、最高価格の3.4ETHを記録してから、現在まで、ずっと下落基調が続いています。
注目すべきポイントが、2023年2月13日~20日。
この期間はLLACの最低価格が1.6ETH。
つまり、LLACの価格が1.6ETH程で、価格が支えられており、注目ポイントは1.6ETHを下回るのか。という点です。
1.6ETHで価格が支えられ、買い注文が多ければ、絶交の買いタイミングであり、一方、価格を支えられず、下落が見られたら、どこまで下がるか読めないので、様子見が賢明でしょう。
LLACの将来性。今後の展望を予想


LLACはNFTアートから、色々な人と繋がって、様々な体験が出来ることがメリットのひとつです。
補足でも説明しますが、以下の様なサービスが展開されています。
- ステッカーやオリジナルグッズの販売
- ECサイトの運営
- リアルで繋がるセミナーやオフ会
これらの、NFTアート以外の要素でも、魅力的なイベントや出会いがあれば、今後、価格の上昇が見込めますが、しばらくは、1ETH~1.8ETHの価格帯で横ばいになると思われます。
補足事項:LLACの取り組み(関連事業)
ここからは、補足事項として、LLACの取り組みについて、見ていきたいと思います。
結論から言うと、主な取り組みは2つ。
- ECサイト「またたび屋」
- NFT講座
順番にひとつずつ見ていきましょう。
ECサイト:またたび屋


LLACはECサイト『またたび屋』を運営しています。
NFTアートのLLACホルダー限定の人だけが買える商品ではなく、誰もが利用できるECサイトになっています。
売っている商品は以下の通り。
- Tシャツ
- ステッカー
- キーホルダーなど
中には、品切れの商品もあるほどの人気ぶりなので、少し覗いて見るのも面白いかもしれません。
NFT講座


LLACは「0から始める」というキャッチフレーズで初心者向けにNFT講座を開催しています。
主にZoomからの開催のようですが、10月6日以降、開催されておらず、第2回目以降もいつあるかの告知が行われていません。
2回目の開催はあるのでしょうか・・・
まとめ:LLACを買ってみよう
この記事では、「LLACの概要と特徴」「LLACの買い方」「LLAC取引時の注意点」「LLACの将来性」について書かせて頂きました。
LLACはNFTアートだけでなく、コミュニティなどの事業を横展開しているイメージなので、人との繋がりを持ちたい方にはオススメのNFTアートとなっています。
これらの事業が誰でもアクセス可能な為、ホルダーとしてのメリットがあまり感じられませんが、投資的な意味合いでいうと、海外の投資家も注目しているNFTアートなので、購入してみるのも、面白いかもしれません。
\LLACの購入ならGMOコイン/
コメント