


ゲームが好きだから、ゲームで稼いでみたい。NFTゲームでの稼ぎ方や始め方を教えて欲しい。
こんな要望にお応えして、この記事ではNFTゲームの始め方や稼ぎ方を初心者向けに詳しく解説します。
僕はめちゃくちゃゲームが好きなんですが、大人になるにつれて「あれ?ゲームやってる時間って無駄じゃね?」と思い始めました。
でもゲームで稼げるなら無駄じゃない。と考え、実際にNFTゲームで月1万2千円ほど稼いだ実績があります。
本当にNFTゲームは副業になるのか?
結論:十分、稼ぐことができます。しかし、初期費用がかかるものがあったり、仮想通貨の暴落によって、損してしまうリスクがあるということは、頭に入れておきましょう。
NFTゲームはまだ開発途中のものが多く、世界中の大手企業が莫大な投資をしていることから今後注目が集まってくることは間違いなく、今から参入しておくことで将来大きな利益が得れる可能性があります。
リスクは存在するものの、NFTゲームで20万~数100万円稼いだ人がいるのも事実です。
そこで、この記事ではNFTゲームで稼ぐためにはどうすればいいのかを具体的に解説していきます。
- NFT副業で稼ぐ3つの方法。【稼げる理由とリスクとは?】
- NFTクリエイターになるには?NFTアートを副業にして始める・稼ぐ方法


なお、NFTゲーム副業を始めるには「リップル」が買える国内取引所の口座開設が必要です。
ビットフライヤー



更にビットフライヤーはリップルの送金手数料が無料


\ NFTゲーム副業ならビットフライヤー /
NFTゲーム副業とは?特徴3選


NFTゲームとはブロックチェーン技術を用いて作られた「稼げるゲーム」です。



ゲームとNFTの相性がすごくいいんだよ。
- NFTゲームはブロックチェーンゲームと呼ばれ暗号資産との結びつきが強い
- 「Play to earn」や「Sleep to earn」と呼ばれ、稼ぎ方はゲームによって異なる
- 世界中の企業が多額の投資を済ませおり、今後伸びてくる産業なのは確実
①NFTゲームはブロックチェーンゲームと呼ばれ暗号資産との結びつきが強い
ビットコインやイーサリアムといった「仮想通貨」に使われる技術が【ブロックチェーン】と呼べれ、NFTゲームは【ブロックチェーンゲーム】とも呼ばれています。
- ドラクエの通貨は「ゴールド」
- FFの通貨は「ギル」
- NFTゲームの通貨は仮想通貨が使われています。
僕たちが実際にプレイしてた「ドラクエ」や「FF」は「ゴールド」や「ギル」が使われていましたが、ブロックチェーンゲームは本物の仮想通貨が使われています。
例えば、有名なNFTゲームの仮想通貨は以下のものがあります。
- The SandBoxの「SAND」という仮想通貨
- DecentraLandの「MANA」という仮想通貨
- 元素騎士Onlineの「MV」という仮想通貨



例えば、SANDという仮想通貨だと記事執筆時で1SAND=95円になっており、稼げる仕組みが本当に出来上がっています。
②「Play to earn」や「Sleep to earn」と呼ばれ、稼ぎ方はゲームによって異なる
NFTゲームのキャッチフレーズは「Play to earn」と呼ばれ、「プレイして稼ぐ」という意味です。
そこから色々な稼ぎ方が生まれ、中には信じられない様なキャッチフレーズも出てきました。
- Play to earn→プレイして稼ぐ
- Work to earn→働いて稼ぐ
- Walk to earn→歩いて稼ぐ
- Sleep to earn→寝て稼ぐ
- Collect to earn→集めて稼ぐ



寝て稼ぐって耳を疑ってしまいますが、本当にそんなゲームがあって、睡眠の質が高いほど貰える仮想通貨の量が多くなり、日々の睡眠の意識が高まるといったメリットの多いゲームです。
NFTゲームは初期費用が必要なゲームもあれば、無料で始めれるゲームもあり、初期費用がかかるゲームの方が多く稼げるイメージです。
無料で始めれるゲームは仮想通貨をとにかく配って、ユーザーを増やす戦略を取ってる所が多く、そこから徐々に「楽しめるゲーム要素」を増やしていく感じですね。
③世界中の企業が多額の投資を済ませおり、今後伸びてくる産業なのは確実
大手ゲーム会社の「スクウェア・エニックス」がThe SandBoxに巨額の投資をしていたり、今後更に需要が高まる産業なのは間違いないです。
- スクウェア・エニックス
- コインチェック
- ナイキ



コインチェックはThe SandBoxの土地を複数、所有していたり、自らのマーケットプレイスで土地の転売をするなど、実際にNFTゲームで稼いでいる取引所です。
\ NFTゲーム副業ならビットフライヤー /
NFTゲーム始め方・やり方を7STEPで解説


NFTゲームの始め方・やり方は以下の7つの手順。
- ビットフライヤーの口座開設
- 仮想通貨のXRP(リップル)を購入する
- BYBITで「BNB」を購入
- ウォレットのメタマスクを作成する
- BNBをメタマスクに送金する
- 送金したBNBをメタマスクからゲーム内仮想通貨に交換する
- NFTゲームの公式HPでメタマスクを接続してアカウントを作成する
ひとつずつ説明していきますね。
手順①:ビットフライヤーの口座開設
放置系NFTゲームを始めるならビットフライヤー
理由は以下の通り
- NFTゲームは海外取引所の口座開設が必要の場合が多い
- 国内取引所から海外取引所の送金しないといけない
- ビットフライヤー
ならXRP(リップル)の送金手数料が無料
ビットフライヤーは仮想通貨の購入手数料も安く、XRP(リップル)の送金手数料も無料なので、かなりオススメです。



なお、ゲームによっては、オススメの国内取引所が変わってきます。初期費用が必要なNFTゲームなら、「ビットフライヤー」をオススメ。
ビットフライヤーの口座開設方法が分からない方の為に真似するだけで口座開設が出来る記事を用意しました。
\リップルの送金手数料無料/
手順②:ビットフライヤーで暗号資産のXRP(リップル)を購入しよう
事前にNFTゲームで必要な仮想通貨を調べる必要があります。
そして、初期必要が必要なNFTゲームの場合は、仮想通貨のリップルを購入して、海外取引所に送金する必要があります。
NFTゲームに必要な仮想通貨は
- イーサリアム
- ポリゴン
- BNB
の場合が多い。



NFTゲームは仮想通貨のBNBが必要な場合が多く、その時は「ビットフライヤー」と「BYBIT」の組み合わせが最もオススメです。
ビットフライヤー
しかし、日本円で出金したい場合は、どっちみち国内取引所の口座開設が必要になるので、口座開設だけは済ませておきましょう。
手順③:送金した「XRP(リップル)」をBYBITで「BNB」と交換する。
海外取引所に送金したXRP(リップル)は海外取引所で「BNB」と交換します。
海外取引所は「BYBIT」が最もオススメ。
海外取引所はBIBITが最もオススメ


手順④:ウォレットのメタマスクを作成する
NFTゲームを始めるときはウォレットのメタマスクが必要です。
ウォレットは暗号資産の財布のようなもので
- ゲーム内の仮想通貨
- ゲーム内のNFT化されたアイテム
を管理することが出来ます。
NFTゲームの公式サイトでウォレットを接続してNFTゲームを始める事ができます。



PC・スマホ両方にメタマスクをインストールしよう。


手順⑤:BNBをメタマスクに送金する
BYBITで手に入れたBNBをメタマスクに送金します。
メタマスクにBNBを送金することが出来れば、ゲーム内通貨に交換することが出来きます。
手順⑥:送金したBNBをメタマスクからゲーム内仮想通貨に交換する
送金したBNBをメタマスクからゲーム内仮想通貨に交換します。



必要な仮想通貨はゲームによって、変わってくるので、ゲーム内仮想通貨の交換の仕方は、それぞれの記事でやり方を確認するようにしましょう。
手順⑦:NFTゲームの公式HPでメタマスクを接続してアカウントを作成する



NFTゲームを始めたい場合は基本的に公式HPから始めます。スマホアプリがある場合はそのままアプリをダウンロードすれば遊べますが、遊び方など調べるための必ず公式HPをチェックするようにしましょう。
NFTゲーム副業の稼ぎ方5選


NFTゲームで稼ぐ方法は以下の通り。
- ゲーム内で仮想通貨を獲得する
- ゲームで獲得したNFTアイテムの売買
- 土地の転売
- ゲームアイテムの貸し出し
- ステーキングで仮想通貨を増やす
①ゲーム内で仮想通貨を獲得する
ゲーム内で仮想通貨を獲得する稼ぎ方が最もポピュラーな稼ぎ方です。
必ず、公式サイトを確認してゲーム内トークンの獲得方法を確認しておきましょう。
- 敵を倒すと仮想通貨を落とす
- クエストをクリアして仮想通貨を増やす
- クエストをクリアして抽選券を獲得し、当たると貰える
- ステーキングで増やす



トークンは「資産」という意味です。ゲーム内通貨をゲーム内トークンは同じ意味と思っても大丈夫。
②ゲーム内で獲得したNFTアイテムの売買
NFTゲームはアイテム(アセット)を外部のNFTマーケットプレイスやゲーム内のマーケットプレイスで販売することが許可されてます。
ゲームアイテムの売買取引が活発なNFTマーケットプレイスは以下の通り。
- Opensea
- コインチェック(β)
- ゲーム内のマーケットプレイス



例えば、The Sandboxや元素騎士オンラインなど、資金が豊富にある会社には独自のマーケットプレイスがあります。そのマーケットプレイスに獲得したNFTアイテムを出品して販売することで稼ぐ事が出来ます。
- Openseaのアカウント作成方法はこちら
- OpenseaでNFTを出品する方法はこちら
③ゲーム内の土地の転売
NFTゲームにはLANDと呼ばれる土地が活用されてます。



土地を持っていると、有利にゲームを攻略できたり、アイテムを手に入れやすくなる特典があります。LANDを持っている方が今後、NFTゲームで稼ぎやすくなるのは間違いないでしょう。
ゲームのLANDは非常に需要が高い為、転売で稼ぐ事が可能です。
コインチェック
④ゲームアイテムの貸し出し
ゲームアイテムをプレイヤーに貸し出すことによって、レンタル代を徴収して稼ぐ事ができます。
- 土地
- アイテム



Decentralandではカジノに必要な会員証が貸し出されていて、プレイヤーとオーナーで報酬を分配するシステムがあります。
特に土地がある方が有利にゲームを進めれる為、土地の貸し出しは今後、NFTゲーム内で活発に行われることが予想されます。
その場合は土地を借りた者は週に決まった額の仮想通貨をオーナーに払い、オーナーは徴収した分の仮想通貨をそのまま稼ぐ事ができます。
⑤ステーキングで稼ぐ
ステーキングとは運営にNFTを預けて、仮想通貨が貰えるというシステムです。



運営はプレイヤーからNFTを預かることによって、NFTアイテムや仮想通貨の供給を調整できるメリットがあります。
ステーキングの1番の魅力は放置しても勝手に仮想通貨が増えていくことなので、ゲームをプレイする時間がなくても自動的に稼ぐことができます。
ステーキングに必要なNFTアイテムはLANDの場合が多く、それ以外のNFTアイテムだとステーキングが出来ないことが多いので、事前に公式HPから、何のNFTアイテムが必要なのかを確認する必要があります。
稼げるNFTゲームは税金に注意が必要
NFTゲームで得た仮想通貨は所得税法上、雑所得に区分されます。
雑所得の金額=【NFTゲームの収入金額】-【NFTゲームの必要経費】



雑所得は20万円以上の所得で税金が発生し、確定申告が必要になります。
またゲームアイテムの転売で所得が増えるケースもあるので、詳しくは以下の記事をご覧ください。
NFTゲームでよくある質問や疑問集
まとめ:NFTゲームで副業を始めてみよう。


この記事では、主に、NFTゲーム副業の始め方を中心に、説明してきました。
NFTゲームはリスクが存在するものの、今後確実に伸びてくる産業であり、世界中の人々の注目が集まっています。
東南アジアでは、NFTゲームで数億円もの大金を手に入れた人がいるので、NFTゲームについての情報をいち早くリサーチすることで、そのような先行者利益を手に入れることも夢ではありません。
またNFTゲームのアイテムの売買なども、NFTは確実に人気が上がってきており、デジタルコンテンツの価値に気付く人々も増えて来ることから、需要もますます、伸びてきます。
NFTゲームを始めるなら、最もオススメのbitFlyerの口座開設だけは済ませておきましょう。
\ NFTゲーム副業ならビットフライヤー /
コメント