MENU
口座開設

bitflyer

GMOコイン

コインチェック

Sかいちょー
このブログを運営しているSかいちょーって言います。
小学生のあだ名がかいちょーだったので、気軽にかいちょーと呼んで下さい。
このブログから毎月5名ほどが仮想通貨取引所の口座開設をしてNFTを始めています。
・保有しているNFT100点以上。
・NFTゲームで稼いだ金額は10万円ほど(2022年)
・NFTアートプロジェクトのCNLメンバーです。
NFTゲーム等、広告掲載依頼はお問い合わせからお願いします。
※当ブログはマイキー佐野氏のNFTクラブとは無関係です。
オススメNFTゲーム

 

 

 

 

 

SNS

MomiMomiさんファンアートコンペ&審査員の方々をご紹介

個人NFTクリエイターの【MomiMomiさん(@DHBWinner)】がファンアートコンペ企画を開催するので、この記事では

  1. 審査員の方々のご紹介
  2. ファンアートの期間
  3. ファンアートコンペの参加方法
  4. コンテストのテーマ
  5. ファンアートのルール
  6. ファンアートのプライズ

の順でご紹介させて頂きます。

ファンアートコンペに参加している作品が見たい!という方は【kakipi blog】の「もみちゃんファンアート解禁記念コンペ&参加作品を紹介!」の記事で詳しく紹介されているので、是非ご覧ください。

こちらの記事では、まず先に審査員の方々をご紹介させて頂きます。

ファンアートコンペの企画者であるMomiMomiさんについて詳しく知りたい方は以下の記事を参考にして下さい。

目次

審査員メンバーのご紹介

ここでMomiMomiさんファンアートコンペの審査員の方々を一人ずつご紹介させて頂きます。

アシヌスさん(@AsinusFactory)

  • Momi Loungeの唯一の〈KOKORO NO TOMOMI〉のロール付与者
  • web3・NFTブロガー

ぎゃまんさん(@gamin_nft)

  • NFTアートコレクター
  • 「NFTで地球を考える会」運営

ハリウッドザコシショウさん(@kenKenKen6125)

  • ハリウッドザコシショウさんの偽アカウント
  • 本物と信じてる方多数。
  • この記事の筆者も本物と信じてる。

ハリウッドザコシショウさんのTwitterアカウントはこちら。

はやしさん(@hayashi_5180)

  • 台湾NFTコレクター
  • 風鈴NFTクリエイター

にゃんす(神)さん(@nyansusama)

  • NFTコレクター
  • 個人クリエイター応援

(株)和高組 代表取締役 髙橋貴洋様(@wakou0221)

  • 経営理念【他社貢献】
  • 大分県初の建設業とNFTコラボを実現

みちさん(@TsuboiMichitaka)

  • キャラDAOサポーター
  • フリーランスとして活動中

みちさんのTwitterアカウントはこちら。

→みちさんのOpenseaコレクションはこちら。

アクロスさん(@tosawin)

  • Kimono Girlコレクション運営

ガジェマンさん(@gadget_man_n)

  • youtube運営
  • ガシェット専門で各SNSにて発信中

NFTcollector_Uさん(@NFTcollector_U)

  • NFTコレクター

うえむさん(@Uemu_GM)

  • CoolGirlオーナー

審査員になる方法

審査員の方々の共通点は全員がMomiMomi作品のホルダーであること。

つまり、今からでもMomiMomiファンアートの審査員になることが出来ます。

審査員になる特典としてもみちゃんNFTが無料で配布されます。

MomiMomiさんの作品の買い方は以下の記事を参考にして下さい。

採点イメージ

Momiさんのファンアートは1~5点で採点されます。

上記の画像は採点イメージの画像です。

ファンアートの開催期間

ファンアートコンペの参加方法

ファンアートの参加する手順は以下の通りです。

ファンアート参加方法

  • STEP1:作品を描く。
  • STEP2:MimiMomiさんのツイートをRT
  • STEP3:作品をツイート

RTはMomiMomiさんのこちらのツイート

コンテストのテーマはMomiMomiさんの日常

以下の画像はファンアート作品を描く上での参考事項です。

ファンアートコンペに参加している作品が見たい!という方は【kakipi blog】の「もみちゃんファンアート解禁記念コンペ&参加作品を紹介!」の記事で詳しく紹介されているので、是非ご覧ください。

ファンアートのルール

ファンアートのプライズ

ファンアートは1位~3位だけじゃなくて、ファンアート参加者・審査員やブロガーにも無料NFTが配布される予定やで。詳しくは下記図を見てね。

希望があればMomiさんが用意した「もみちゃん博物館」に作品を展示することが出来ます。

希望者は「もみちゃん博物館」にて作品を展示することができます。

「もみちゃん博物館」はMomiMomiさんが用意したoncyber(オンサイバー)でNFTアートを飾る3D仮想空間です。

博物館に作品を飾る手順

後は、MomiMomiさんがoncyberのURLを送ってくれるよ。

OpenseaでNFTアートを出品する方法は以下の記事を参考にして下さい。

以上、MomiMomiさんのファンアートコンペについてでした。

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次