MENU
口座開設

bitflyer

GMOコイン

コインチェック

Sかいちょー
このブログを運営しているSかいちょーって言います。
小学生のあだ名がかいちょーだったので、気軽にかいちょーと呼んで下さい。
このブログから毎月5名ほどが仮想通貨取引所の口座開設をしてNFTを始めています。
・保有しているNFT100点以上。
・NFTゲームで稼いだ金額は10万円ほど(2022年)
・NFTアートプロジェクトのCNLメンバーです。
NFTゲーム等、広告掲載依頼はお問い合わせからお願いします。
※当ブログはマイキー佐野氏のNFTクラブとは無関係です。
オススメNFTゲーム

 

 

 

 

 

SNS

RabbyでRevoke(リボーク)する方法。【詐欺対策】

このページではRabbyでRevoke(リボーク)する方法を紹介します。

リボークとはApprove(承認)を解除するという意味で、こまめにリボークすることで、NFTを勝手に移動させられたり、トークンが抜かれる事を防げるので、詐欺・ハッキング対策に繋がります。

目次

RabbyでRevoke(リボーク)する方法。

Rabbyのロックを解除してウォレットを開きます。

「Approvals」をクリック。

Approve(承認)されてるContract(契約)の一覧が表示されるので、リボークしたい項目を選択します。

Approve(承認)されてるトークンやNFTが表示されるので、リボークしたい項目を選択します。

ガス代を確認して、「Sign」をクリック。

これでリボークは完了です。

めちゃくちゃ簡単だね。

参考までに上記の画像をクリックすると、Transaction(取引履歴)を確認できます。

【Indexing】という表示は処理中を表します。

表示が【Success】になったら、RabbyでのRevoke(リボーク)は完了です。

こまめにリボークして詐欺やハッキングから資産を守ろう。

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次