MENU
口座開設

bitflyer

GMOコイン

コインチェック

Sかいちょー
このブログを運営しているSかいちょーって言います。
小学生のあだ名がかいちょーだったので、気軽にかいちょーと呼んで下さい。
このブログから毎月5名ほどが仮想通貨取引所の口座開設をしてNFTを始めています。
・保有しているNFT100点以上。
・NFTゲームで稼いだ金額は10万円ほど(2022年)
・NFTアートプロジェクトのCNLメンバーです。
NFTゲーム等、広告掲載依頼はお問い合わせからお願いします。
※当ブログはマイキー佐野氏のNFTクラブとは無関係です。
オススメNFTゲーム

 

 

 

 

 

SNS

NFTクリエイター【ゴボ天】さんを応援しよう。

こんにちは。S会長(@S_kaityo)です。

このページではNFTクリエイターとして個人で活躍されているゴボ天さんの紹介です。

この記事を読んで分かるコト
  • 人気急上昇中の個人NFTクリエイターゴボ天さんとは。
  • 自分らしさを追求するゴボ天さんの
    作品のコンセプトや魅力。
  • ゴボ天さんの思い。
  • ゴボ天さんの応援方法。

このブログはゴボ天さんを応援してます。

ゴボ天さんは2児の母でデザイン会社に勤務するグラフィックデザイナー&イラストレーター。

世界最大のNFTマーケットプレイスであるOpenseaではファンアートを含む3つのコレクションを運営していると共にゴボ天さん自らデザインしたグッズの販売も行っているんです。

そんなゴボ天さんを一言で表すなら
「最も自分らしさを追求するクリエイター」

「自分らしさを追求するクリエイター」と言える
根拠は3つ。
  1. ゴボ天さん本人がnoteに
    「自分らしさ」について言及している。
  2. 10年以上「自分の作品とは?」
    を模索している。
  3. 「私らしさ」をテーマにしたGoboten-girl

自分らしくあることって実はとっても難しい事。心は人の思いや感情を吸収しやすい一方で、自分らしさを見失ってしまう側面があるように思えます。

難しい事にチャレンジして「自分らしさ」に気付かせてくれたのが自身のコレクションのひとつである【Goboten-girl】でした。

▼知りたい所から読む場合はこちら▼

Goboten-girlの魅力

  • テーマは私らしさ
  • 内に秘めた芯の強さを感じさせる女の子
  • 背景は白色で統一
  • 凛々しくて可愛いオシャレな女の子

画像をクリックすれば販売ページを覗けるよ。

画像をタップすれば販売ページを覗けるよ。

NFTの買い方を初心者向けに解説した記事はこちら。

ゴボ天さんの描く女の子の目からは揺るぎない信念を感じ取ることができます。

その目は雑念が取り除かれ決して何者にも染まらない。作品を見つめていると「自分らしさ」を取り戻すことができるとごぼ天さんは仰っています。

そんな確固たる信念を持つ女の子を描くゴボ天さんとは一体何者なのか。

ということで、ゴボ天さんについて詳しく見ていきましょう。

目次

ゴボ天さんてどんな人?

  • 2児の母親
  • わふくジェネ
    公式コラボクリエイター
  • デザイン会社に勤務

ゴボ天さんは2児の母でデザイン会社に勤務するグラフィックデザイナー&イラストレーター。

この情報だけでも普段からかなりお忙しくされているのが分かります。

恐らく仕事や家事の合間に作品を仕上げているんでしょう。

その為、メインコレクションであるgoboten-girlは12体しかミントされておらず、ほぼ完売状態。

しかも、コレクターはゴボ天さんの作品を手放さず、2次流通でも手に入らない、かなりレアな作品なんです。

そして、驚くべきことにゴボ天さんはGoboten-girlの他に2つのコレクションも運営されてますが、それらもほぼ売り切れ状態で、作品を手に入れることが非常に難しいんです。

じゃあ、どうやってゴボ天さんの作品を手に入れれるのか。

結論から言うと、ゴボ天さんの作品は、新作をオークションで手に入れるしか方法がありません。

ゴボ天さんの新作をオークションで手に入れる。

ゴボ天さんの新作はTwitterでいち早く情報をGETすることができます。

そう、つまり作品を手に入れる為にはゴボ天さんのTwitterをフォローするしかない。

応援の意味も込めて、まずは、ゴボ天さんのTwitterをフォローしよう。

ゴボ天さんのTwitterをフォローしよう。

ゴボ天さんのTwitterをフォローして分かるコト。
  • ゴボ天さんの新作情報
  • ゴボ天さんの人気度
  • 日常のつぶやき

ゴボ天さんの新作はTwitterで発表されます。

そしてオークション形式で販売されるのですが、やはり新作を手に入れた時の喜びは格別なモノとなっているようです。

岡山県で個展を開催

さらにゴボ天さんは、生まれ故郷の岡山県で個展まで開催されているんです。

来場者様には限定NFTのプレゼント企画まで

羨ましい~。

これは、ますますゴボ天さんから目が離せないですね。

ゴボ天さんにインタビュー

NFTを出品していく過程で1番苦労した事があれば教えてください。

NFTの世界観に慣れることでした。何が正解で、何が間違っているのか暗黙のルールがあるのか、まったくもってわからない状態だったので、何をしていいのかわからない状態が続きました。
最初は、挨拶の「gm」の意味から検索しました 笑

NFTに興味を持ったきっかけを教えて下さい。

リアルな友人たちとの間では「NFTってのがあるらしいよ」と話題にはなっていましたが、意味がわからずしばらく放置していました。
働き方で悩んでいたある日、WEBエンジニアの友人が「NFTしないの?」と声をかけてくれました。
このまま仕事を続けるかフリーランスに挑戦するかという話も含め、相談に乗ってもらい、選択肢や視野を広げるツールの1つとしてNFTが挑戦する価値のある分野だと教えてもらいました。
そして私のPCでOpenSeaが使える環境に整えるまでお手伝いしてくれたのがきっかけです。

セーラームーンがバイブルとのことですが、その他、ゴボ天さんに強く影響を与えた漫画があれば、教えて頂けますか?

マンガを語り出すと長くなってしまって難しいです 笑
思春期の頃すっごくハマったマンガは「ふしぎ遊戯」「由貴香織里先生のマンガ」です。
全身全霊でリスペクトしている先生は「いくえみりょう先生」です。
絵柄もストーリーも構成もすべてが好きです。
絵柄で影響を受けた先生は「やまかわあいじ先生」です。

テーマが「自分らしさ」という事ですが、自分が自分らしくある為に、ゴボ天さんが普段から心がけている事はありますか?

人と比べないようにする、ということでしょうか。
私は他人軸で自分を評価してしまうので、とても難しいです。
気持ちがしんどくなったら「あー今私、人と比べてるなぁ」と
自分の思考を俯瞰することからスタートしています。

[Goboten girl」の女の子達の目は雑念が無く信念が備わってる目に見えます。ゴボ天さんが暗中模索している中で「今の目」に信念が宿ってると確信したきっかけなどはありますか?

目の描き方については、1番模索した部分なのでその思いが滲み出ているかもしれません。(出ていたらいいなぁ)
じわじわと今の形になったのできっかけとは言えないですが、何度描いても「やっぱりこの形が1番好き!!」と思える目の形になってからは、一段と制作活動が好きになりました。

現在、心に秘めてる目標を教えて頂けますか?

3Dイラストとジェネラティブに挑戦したいです。
あとマンガが描きたい!

これからゴボ天さんの作品を購入しようと検討している方へ一言お願いします。

私の「好き」を詰め込んだこだわりのイラストたちばかりです。
「購入してよかった!」や「ゴボ天のNFT持ってるよ」と誇らしく思ってもらえるように、クリエイターとしての価値を高めることを考えながら活動していきますのでよろしくお願いします!

ゴボ天さんのSNS

ゴボ天さんの作品

ゴボ天さんはOpenseaで3つのコレクションを運営しています。

ゴボ天さんのコレクション
  1. Goboten-girl
  2. Goboten New Retro
  3. Goboten×Fanart
  4. SUZURI ゴボ天グッズショップ

それぞれひとつずつ見ていきましょう。

Goboten-girl

Goboten-girlの販売ページはこちら

Goboten-girlのコンセプト
  • 「わたしはわたし」が
    キャッチコピー
  • オシャレでかわいいだけじゃない
  • 内に秘めた芯の強さ
    を感じさせる女の子

Goboten New Retro

Goboten New Retroの販売ページはこちら

Goboten New Retroのコンセプト
  • 懐かしくて新しい
  • シティポップな
    ニューレトロイラスト
  • 1枚の絵の中に
    世界観を詰め込んだ作品

Goboten×Fanart

Goboten×Fanartの販売ページはこちら

2022年10月時点でファンアートの作品は1点です。

SUZURI ゴボ天グッズショップ

SUZURI ゴボ天グッズショップの販売ページはこちら

ゴボ天グッズショップ
  • Tシャツ
  • トレーナー
  • パーカー
  • マグカップ
  • グラス
  • ステッカー
  • バッグ
  • ハット
  • キャップ
  • トートバッグ
  • スマホケース
  • 缶バッジ
  • ウエストポーチ
  • きんちゃく

おにぎりのデザインがめちゃくちゃかわいい。

ゴボ天さんの作品の買い方を初心者向けに解説

それでは、いよいよ具体的にゴボ天さんを応援する方法を初心者向けに具体的に解説していきます。

必要なモノ
  • 口座開設
  • Openseaのアカウント
  • ウォレット
  • 暗号資産

初心者には少しハードルが高いですが、応援する為にがんばってこのハードルを乗り越えましょう。

①~⑤までを詳しく解説した記事はこちら。

まとめ

今回の記事では

  1. ゴボ天さんの紹介
  2. ゴボ天さんの作品の魅力とコンセプト
  3. 販売ページの紹介
  4. 応援する方法

を紹介させて頂きました。

初心者がNFTを購入する時はハードルが高いので、もし分からない事があったら、僕とゴボ天さんが全力でサポートさせて頂きますので、気兼ねなくTwitter等にメッセージを下さい。

▼おさらいはこちら▼

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次