MENU
口座開設

bitflyer

GMOコイン

コインチェック

Sかいちょー
このブログを運営しているSかいちょーって言います。
小学生のあだ名がかいちょーだったので、気軽にかいちょーと呼んで下さい。
このブログから毎月5名ほどが仮想通貨取引所の口座開設をしてNFTを始めています。
・保有しているNFT100点以上。
・NFTゲームで稼いだ金額は10万円ほど(2022年)
・NFTアートプロジェクトのCNLメンバーです。
NFTゲーム等、広告掲載依頼はお問い合わせからお願いします。
※当ブログはマイキー佐野氏のNFTクラブとは無関係です。
オススメNFTゲーム

 

 

 

 

 

SNS

イラストレーター必見!Ayakaさんの魅力や作品の買い方【インタビュー掲載】

こんにちは。S会長(@S_kaityo)です。

このページではNFTクリエイターとして個人でご活躍されているAyakaさんのご紹介です。

Ayakaさんは何と現役の女子高生。

10代にもかかわらず、世界最大のNFTマーケット【Opensea】では既に6つのコレクションを発表しており、全てのNFTが完売。ファンの方もAyakaさんの作品は手放さず、ずっと保持している状況で中々手に入らない作品なんです。

そんなAyakaさんを一言で表すなら
「人々を巻き込む天才」

「巻き込みの天才」と言える根拠は大きく3つ。

  1. Ayakaさん以外のメンバーがチャンネルを盛り上げる為に企画を積極的に立案。
  2. メンバーの企画や案を次々に採用し実行している。
  3. 10代ならではの役割(ロール)が沢山あり、一体感を生み出しさらに盛り上げる。

ayakaさんが運営するDiscordのチャンネルに行けばこれらの根拠を確認することができます。

Ayakaさんのインタビューを掲載しているので企画立案やメンバーを巻き込む方法など「何を参考にしているか」が分かります。是非、インタビューもご覧ください。

▼知りたい所から読む場合はこちら▼

作品は「青春」をテーマに10代ならではの感性が描かれていて我々に「共感」と「懐古」を思い起こしてくれます。

Ayakaさんの作品の魅力

  • キラキラした青春がテーマ。
  • 悩み多き青春がテーマ。
  • パステルカラーで
    統一感のあるキャラクター。
  • 服装や髪型など
    細部にもこだわっている。

画像をクリックして気になる作品を覗いちゃおう。

画像をタップして気になる作品を覗いちゃおう。

NFTの買い方を初心者向けに解説した記事はこちら。

青春時代はキラキラしたものばかりではなく、心のどこかに形のない不安があって友達に打ち明けられる悩みもあれば、当然、打ち明けられない悩みもありました。

Ayakaさんの作品である、Teen’s collection SWEETはキャラクターが全員うつむき加減であることから、一人で悩みを抱え込んでしまっている10代がいることに気づかせてくれます。

ちなみにAyakaさん曰く、Sweetとは優しさという意味合いがあり、「優しさからくる悩み」を表現しているそう。

Ayakaさんを追っていくとコミュニティではみんなと協力して一体感を生み出している一方、作品から一人で抱え込むという【対比】を感じる。

そんな「共感」や「懐古」を生み出してるAyakaさんとは一体何者なのか。ということでAyakaさんについてもう少し深堀りしていきましょう。

目次

Ayakaさんってどんな人?

  • 女子高生NFTクリエイター
  • わふくジェネ
    公式コラボクリエイター
  • TEENSトークンの発行

Ayakaさんは学生という事もあり
朝早くから通学。

そして美術部の活動。

学校が終われば
塾という大忙しのスケジュール。

そんな限られた時間の中でNFTの創作活動もしている。

何故忙しい中でもこれだけ頑張れているのか。

これについては別記事でAyakaさん本人も言及されていますが要約すると

  • 気合とやる気
  • コツコツ積み上げることが大事
  • 楽しい気持ちを持ち続けることが大事

そう、Ayakaさんは楽しい気持ちを持ち続ける能力に秀でてるんです。

しかし、楽しみ続ける為には人々の協力が絶対に必要。

ということで、まずは、AyakaさんのTwitterをフォローして応援しましょう。

AyakaさんのTwitter情報

AyakaさんのTwitterをフォローすることで分かるコト
  • 新作情報
  • コレクション紹介
  • 日常のつぶやき

Twitteをフォローすることでayakaさんのコレクションを見ることが出来ますが、この記事でも後ほどひとつずつ紹介していきたいと思います。

Ayakaさんの作品

Ayakaさんは新作を出す際にはコレクションの「コンセプト」をじっくり練る所からはじめるそうです。

  • キラキラした青春
  • キラキラだけじゃない青春

自分にしか描けない絵は何か?そこにコンセプトを加え正にAyakaブランドのアートを確立させているんです。

個人的ですが、やはり私はTeen’s collection SWEETにかなり惹かれています。

光があれば闇もあるように正面ではなく側面に光を当ててる着眼点に脱帽。

ポケットに手を入れながらうつむいてる男の子を見ると「これ昔の俺やなぁ」と懐古!
親にも友人にも言えない悩みを抱え、苦くて甘い今を生きてる男の子にかなり共感してしまいます。

Ayakaさんのコレクションは魅力だらけ。一つ一つのコレクションを紹介する前にまずは購入者特典の紹介をさせていただきます。

コレクション購入者特典

購入者特典は大きく2つ。

購入者特典
  1. オリジナルバナーの配布。
  2. ガバナンストークン
    TEENS TICKETの配布

バナーもだけどトークンも発行してるってやばすぎる。

オリジナルのバナーと
ガバナンストークンの特典は

  • Teen’s collection
  • Teen’s collection SWEET

のオーナーになることで配布されるようです。

Ayakaさんが運営する
Discordに参加しよう。

Ayakaさんが発行するガバナンストークンを所持しているとFluffyTeenGirlsのフリーミント権が貰えます。

ガバナンストークンの発行は2022年8月19日に誕生しているので、トークンを持っているとこれから特典がどんどん増えて来るかもしれません。

Ayakaさんが運営するDiscordに参加すると、最新情報をいち早くGETできるので、是非参加してAyakaさんを応援しましょう。

Ayakaさんにインタビュー

絵を描き始めたのはいつ頃からですか?

小さい頃から絵はずっと描いています。しっかりと作品として描き始めたのは中学で美術部に入ってからで、その頃からデジタルも始めました。

NFTに興味をもったきっかけを教えてください。

テレビで小さい男の子がNFTをやっているのを見て興味をもちました。

NFTクリエイターとして喜びや楽しみがあれば教えて頂けませんか?

自分の作品を褒めてもらった時はとても嬉しいです。

逆に辛さや苦しさがあれば教えて欲しいです。

納得のいく作品が出来ない時は大変ですが、辛いとは思いません。

色々なNFTを研究されていると思うんですが研究結果がAyakaさんの作品に活かされてるというのがあれば是非、教えてください。

作品を作る上で他の方のNFTを研究するということはしていません。
作品は研究成果というより、自分の好きなものを描くという所を大事にしています。

色々な人を巻き込んでチャンネルやメンバーを盛り上げるのがすごく上手だと感じてるんですが、コミュニティの盛り上げ方で参考にしている人や本などあったりしますか?

コミュニティーを始める直前に携わっていたWAFUKUさんのコミュニティーにいる時間が多かったので色んなイベントを企画してたりするときに、いろいろと参考にさせていただいてます。

今、心に秘めている目標があれば教えて下さい。

いつか絵本を描きたいと思っています。

ずばり、3年後、5年後、10年後のAyakaさんは何をしていると思いますか?

どのような形になっているか分かりませんが、ずっと絵は描き続けていると思います。

Ayakaさんの作品を購入しようと検討している方に一言お願いします。

どの作品も思いを込めて丁寧に描いているので、少しでも興味を持っていただけると嬉しいです。

絵本を描きたいと思いを教えてくれて本当にありがとうございます。

いかがでしょう?

クリエイターとして作品を創るということに大変さを感じるけど辛さを感じていないAyakaさんにこれまた脱帽です。

いつか絵本を書きたいと素晴らしい夢をお持ちになってるAyakaさんのSNSを一挙に紹介していきます。

Ayakaさんが運営しているページ

AyakaさんはOpenseaで
6つのコレクションを運営

AyakaさんはOpenseaでファンアートを含む6つのコレクションを運営しています。

CNPのファンアートではなんと忍者主君のイケハヤさんもオーナーになってる超人気作品なんです。

それでは、ひとつずつ見ていきましょう。

Teen’s collection

Teen’s collection の販売ページはこちら

キラキラした青春がテーマ。

販売数は2022年10月時点でわずか3つ。

コレクターの方がガチホしており、入手するのが非常に困難となっている作品です。

新作発表のオークションに期待。

Teen’s collection SWEET

Teen’s collection SWEETの販売ページはこちら

キラキラだけじゃない
青春がテーマ。

販売数は2022年10月時点でたった1つ。

こちらも入手が非常に困難なので新作のオークションに期待です。

Teen’s CryptoNinja NFT

Teen’s CryptoNinja NFT販売ページはこちら

CNPのファンアート。

ちょっと首を傾げた忍者たちが油断している姿がかわいい。

なんと主君のイケハヤさんもこの作品のオーナー。

Teen’sCollabCollection

Teen’sCollabCollectionの販売ページはこちら

ファンアートを集めた
コレクション。

トップのピンクのワンピース姿の女の子がかわいい。

現在はお手頃価格で販売されているのでチャンス。

TheVastBlueOcean

TheVastBlueOceanの販売ページはこちら

こちらも青春を感じ取ることができる作品になっています。

大勢でおしゃべりを楽しむ女の子たちと深夜に3人の男の子たちが集まっている。

僕ももちろん青春を経験したことがあるので、このテンション分かる!という作品になっています。

FluffyTeenGirls

FluffyTeenGirlsの販売ぺージはこちら

ふわふわした
かわいい女の子がテーマ。

素朴でかわいい。僕もこの作品を1点持ってます。

Ayakaさんの作品を購入する方法を初心者向けに解説。

ではいよいよAyakaさんを応援する方法を初心者に向けて具体的に解説していきます。

  • 必要なモノ
  • 口座開設
  • Openseaのアカウント
  • ウォレット
  • 暗号資産

Ayakaさんの作品は黒イーサと紫イーサで購入することになります。
初心者には少しハードルが高いですが、応援する為にがんばってこのハードルを乗り越えましょう。

①~⑥を詳しく解説した記事はこちら。

▶黒イーサの作品を購入する場合は上記の①~⑤まで。

▶紫イーサの作品を購入する場合は上記の①~⑥まで。

まとめ

今回の記事では

  1. Ayakaさんの紹介
  2. 購入者特典
  3. インタビュー
  4. 販売ページの紹介
  5. 買い方

を紹介させて頂きました。

初心者がNFTを購入する時はハードルが高いので、もし分からない事があったら、僕とAyakaさんが全力でサポートさせて頂きますので、気兼ねなくTwitter等にメッセージを下さい。

▼おさらいはこちら▼

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次