こんにちは。S会長(@S_kaityo)です。
このページではRabbyをインストールしたけどサイトにVerifyできない時の対処法を紹介します。


結論からいうと「Sign」出来ない原因はインポートしたメタマスクが「Watch mode」だからです。
つまり、メタマスクを完全にインポートすればVerifyが出来るようになります。
それでは、メタマスクを完全にインポートする方法を見ていきましょう。
目次
メタマスクの秘密鍵をエクスポートしよう。


ブラウザでメタマスクを開き、右上の「メニュー」をクリック。


「アカウントの詳細」をクリック。


秘密鍵のエクスポートをクリック。


メタマスクのパスワードを入力して「確認」をクリック。


メタマスクの秘密鍵が表示されるのでコピーします。
Rabbyにメタマスクの秘密鍵でインポートしよう。
メタマスクの秘密鍵をコピーしたら次は、Rabbyからメタマスクをインポートします。


Rabbyを開き「Settings」をクリック。


「Address management」をクリック。


「Add Address」をクリック。


「Import Address」をクリック。


「Import Private key」をクリック。


コピーしたメタマスクの秘密鍵を貼り付けて「Next」をクリック。


これでRabbyにメタマスクを完全にインポート出来ました。


Verify(ベリファイ)してみよう。


これでサイトに接続してVerify出来るようになりました。
以上、RabbyでVerify(ベリファイ)出来ない時の対処法でした。
コメント